どうも(#^.^#)『やなぎまん』です。
家庭持ちで子供がいるサラリーマンはなかなかせどりが出来ないと思います。休みの日は子供と遊んだり嫁さんと出掛けたりで忙しいですよね(*’ω’*)
そんな忙しいサラリーマンは「ヤフオク」を使って効率良く仕入れをしましょう(^^♪
しかもFeedly(フィードリー)と言うサイトを使う事でいちいちヤフオクで検索しないでも利益が出る商品を教えてくれるんです。
Feedlyを使って効率良くせどりしましょう(^^♪
※ヤフオクはRSSを2018年3月31日にて終了しました。m(__)m残念
フィードリーとは??
Feedlyとは、RSSリーダーと呼ばれていますがそもそもRSSリーダーってなんだよ?って事ですよね。
RSSリーダーの「RSS」とは『Rich Site Summary(リッチ・サイト・サマリー)』の略でサイトの見出しや要約・更新情報などを記述するXMLベースのフォーマットです。
要するにRSSリーダーに登録しておけばサイトが更新した時に教えてくれると言う事です。
RSSリーダーに登録していないと1つ1つサイトに行って確認しないと更新したか分かりませんが、RSSリーダーに登録しておけばRSSリーダーだけ見れば一目で更新したか分かります。
では早速Feedlyを使ってみよう(^^♪
フィードリーにログインして下さい
下記よりフィードリーにアクセスして下さい
⇩⇩⇩
アクセスするとこのような画面になるので「GET STARTED FREE」をクリックしてログインして下さい。
⇩⇩⇩
お好きなログイン方法にてログインして下さい。
⇩⇩⇩
矢印をクリックして進んでください
⇩⇩⇩
すべて進むと「管理画面」になります
⇩⇩⇩
ヤフオクにログインして下さい
下記よりヤフオクにログインして下さい
⇩⇩⇩
⇒https://auctions.yahoo.co.jp/
yahooアカウントを持っていればログインできます。持っていない方は「新規取得」をクリック
⇩⇩⇩
新規取得の方は必要事項を入力してアカウントを作りましょう
⇩⇩⇩
ヤフオクで仕入れ商品を検索
ここまで準備が出来たらヤフオクで仕入れ対象商品を検索していきます。
ここが1番難しいところですが(ー_ー)!!
もし、あなたが「せどり」経験者で何度も仕入れしているとしたら、出品したことのある商品を検索してみましょう。
未経験者の方でしたら、思いつくメーカーの商品を検索してみましょう(^^♪
今回はこちらの商品を使ってフィードリーの使い方を説明していきます(^^♪
⇩⇩⇩
⇒アンパンマン おおきなよくばりボックスの詳細はこちら
モノレートはこんな感じです
⇩⇩⇩
⇒http://mnrate.com/item/aid/B00PVBUQSE(モノレートに飛びます)
今現在Amazonの販売価格が7200円なので…仕入れ対象金額はヤフオク手数料と送料含めて4500円より下です
この「アンパンマンのよくばりボックス」がヤフオクで出品された時にフィードリーが教えてくれるように登録します(#^.^#)
フィードリーに登録する方法
まず、ヤフオクで「アンパンマンよくばりボックス」を検索します。
⇩⇩⇩
すると、たくさん出てくるので「左画面」にて検索条件を絞ります
⇩⇩⇩
私は「新品」が良いので新品を選びます
また、商品によっては「金額指定」もアリですね(^^♪
絞った結果このような画面になります
「右下のRSSをクリック」
⇩⇩⇩
「右下の」RSSをクリック
⇩⇩⇩
赤枠のURLをコピーします
⇩⇩⇩
ココから先はフィードリーです
コピーしたURLを赤枠にの「Search」に貼り付けます
⇩⇩⇩
入力するとこのようになりますので「検索の虫眼鏡マークをクリック」
⇩⇩⇩
検索するとこのようになりますので「フォロー」をクリック
⇩⇩⇩
青枠は今までに登録してある場合に商品のタイトルを選びます
赤枠は新規でタイトルを付ける時に「コレクションを作成」をクリックしてタイトルを付けます。
⇩⇩⇩
新規で作るとしてタイトルに「アンパンマン」と入力し「作成する」をクリック
⇩⇩⇩
すると「左の側」管理画面に「アンパンマン」とタイトルが入りました。しかし、その下のサブタイトル(商品名)の所がとても分かりにくいですね
⇩⇩⇩
サブタイトル(商品名)を分かりやすく変更しましょう
左側の管理画面の「上」の方に「歯車マーク」があるのでクリック
⇩⇩⇩
このように画面が変わるので該当する「鉛筆マーク」をクリック
⇩⇩⇩
ここです
⇩⇩⇩
すると、左の管理画面「上」に編集画面が表示されるのでお好きなように変更します
⇩⇩⇩
私の場合は「仕入れ参考価格」が分かるよう「仕入送料込¥4600以下」と編集してます(^^♪
あなたの分かりやすいように変更してくださいね
⇩⇩⇩
タイトルの更新をクリックして完了です(^^♪
まとめ
フィードリーの登録は結構な手間ですが、資産を築くと思いながらがんばってバンバン登録していきましょう(#^.^#)
これが増えるにつれて「ただフィードリーを確認するだけ」で仕入れられるようになります(^^♪
そうなればかなり時間の節約にもなります。
店舗で仕入れられた商品は必ず登録してほしいですが、他にも関連商品などもドンドン登録していきましょう(^^♪
忘れてはいけないのは、登録した商品を「メルカリ」で検索する事です(^^♪
コメントを残す