「Amazonせどり」をしていて自己出品の商品が売れたと喜んでいたら「どの運送会社も取り扱ってくれない」と言う事が起きていて焦っているあなたはこの記事を読む価値があります。
「代引き」でなければ送る手段は何個かありますが、代引きだと難しいです。(+_+)しかし、送るまでに「2~3週間」余裕があるというのなら話は変わってきます。
私はAmazonせどりをしていますがそれ以外の方にも参考になれば幸いです。
目次
3辺170cmを超える荷物は代引きでは送れない
代引きの流れは以下の通りです。
「購入者」⇒「配達員」⇒「販売者」
お金のやり取りは銀行振り込みやクレジット決済などかあります。
結論から言いますと「3辺170cm以上」の荷物、「重量が30kg以上」の荷物を「代引き」では、どの運送会社でも「契約」をしていないと「即日」発送は出来ません。
ゆうパックの規定ではMAXで170cm以内、30kg以内です。
⇩⇩⇩
ヤマト運輸のヤマト便は3辺が200cmまで大丈夫ですが重さは30kgまで
※代引きは事前にヤマトフィナンシャルとのご契約が必要となります。
⇩⇩⇩
佐川急便は3辺260cmまで重量は50kgまで大丈夫
※事前にe-コレクト(代金引換サービス)の審査があります。
⇩⇩⇩
代引きが使える条件とは?
170cm以内、30kg以下の荷物を「代引き」で送るには「事前審査の無い」「ゆうパック」が良いです(#^.^#)
⇩⇩⇩
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/daibiki/sokin.html
多少、伝票が面倒なくらいなので「即日」送れるというメリットがあり指定の銀行に入金もしてくれるのでとても楽ですね(#^.^#)
手数料は掛かりますが面倒な「審査」はありません。
即日でなければ送れる
170cm以上の大きさになると重量も重くなり30kg以上になりやすいと思いますが「即日」でなく「2~3週間」の時間的余裕があれば佐川急便をお勧めします。
佐川急便の「e-コレクト」です。
⇩⇩⇩
https://www.sg-financial.co.jp/service/e-collect.html
事前審査はありますがどの運送会社より使い勝手が良さそうです(#^.^#)
私が代引きで170cm以上の荷物を送りたかった時に必死で調べた結果「佐川急便」が1番だと思いました。
あなたに私が使った無駄な時間を過ごして欲しくないので教えます(#^.^#)
代引き以外なら送れる
3辺170cm以上、重量30kg以上でも「代引き」でなければ送れます。
しかし、「佐川急便」でなければ送れません。
ヤマト運輸でも送れない事はありませんが「料金がビックリ」するくらい跳ね上がるのでお勧めしません。
なんと家具扱いされてしまうんです。
代引きで発送できない場合どうするかAmazonに聞いてみた
こんな時はAmazonに聞くのが「早いし的確」だと思い連絡をしてみました(#^.^#)
私の第1通目
⇩⇩⇩
Amazonからの返事
⇩⇩⇩
再度Amazonからの返事
⇩⇩⇩
私の第2通目
⇩⇩⇩
Amazonからの返事
⇩⇩⇩
①購入者に「断りのメール」を送る
②「注文キャンセル」をする
③「代引き」以外で販売する
購入者には丁寧にお断りしましょう
Amazonから購入者に連絡をして商品購入を「キャンセル」して頂くようにとアドバイスを頂いたので早速送ってみました。
購入者へのメール内容
⇩⇩⇩
ちなみに私が「代引き」で送ろうとして送れなかった商品はこちらです
⇩⇩⇩
⇒ハイアール 床置型 スポットエアコン JA-SP25N(W/ホワイト)の詳細はこちら
購入者への連絡方法
「 注文 ⇒ 注文管理 」をクリック
⇩⇩⇩
該当する商品を探し出します
見つからない時は「 期間 」をクリック
⇩⇩⇩
もしくは「 過去7日間 」をクリック
⇩⇩⇩
見つかったら合っているか確認しましょう
⇩⇩⇩
購入者の「 名前 」をクリック
⇩⇩⇩
このような画面になるので「 件名 」を選択します。
今回、私は「 注文情報 」にしました。
⇩⇩⇩
【 内容を入力 】して「 Eメールを送信 」をクリック
このようになれば完了です
⇩⇩⇩
その後「 注文キャンセル 」します
⇩⇩⇩
キャンセル後に再度自己出品で販売するには
商品が売れるとAmazonの販売画面にあなたの商品が無くなります。再度同じ商品を「もう一度自己出品」するには
「 在庫 ⇒ 在庫管理 」をクリック
⇩⇩⇩
該当商品の「 在庫 」を増やし「 保存 」します
⇩⇩⇩
まとめ
普段何気なく利用している運送屋さんですがどこにもルールがあるように「運送会社にもルール」はあります。
私の失敗があなたの為になったというのであれば、失敗して損はなかったのかなと思います。
当時の私はあなたが思う以上に焦っていたと思います。
だって…「自分で届けよう!!」と真剣に考えたくらいですから。。。今思うと笑ってしまいますが「埼玉県から兵庫県」です。交通費だけでも1万円はかかり往復12時間以上かかります。
こんなことが無いように佐川急便の「e-コレクト(代金引換サービス)」には登録しておきましょう。
また、人がやらない事をすれば「利益も出やすくなるでしょう」今回ダメだったとしても、気持ちを切り替えていきましょう(#^.^#)
コメントを残す