「せどりすと」とはiphone専用のアプリで、せどりをする際に商品を調べて「利益が出る商品なのか?」を確認してくれる≪商品リサーチアプリ≫です。
例えばヤマダ電機に行って2000円の電卓を手に取り「せどりすと」を起動させカメラをバーコードにかざすだけで「利益が出る商品なのか?」が分かります。
「せどりすと」には色々な検索方法が多々あり1つの設定ミスで実は仕入れられたのにスルーしてしまうという事態が起きます。
始めて使い始める人も、今使っているけどよく分かっていない人も今1度確認してみて下さい。私はこの設定でバンバン仕入れています(#^.^#)
「せどりすと」をインストールしたらまずはAPI設定をしないと商品検索がうまく検索できない事が多々あります。
API設定がまだの人はまずこちらを試してください。
⇩⇩⇩※とりあえずスルーして読み進めてもOK!!
≪せどりすと・せどろいどAPIを取得して設定しないと不具合が起きます≫
目次
アイテム判定条件
右下の設定(歯車)を押して下さい。
粗利は本来20%~30%あれば良い方と言われていますが商品を1つ1つ目で見て確認しながら検索するという理由から1円にしています。
順位は目安なので20万位だろうが価格差があればモノレートを見て確認しましょう。もしかするとAmazonが在庫切れを起こしているだけかもしれません。
アラート設定
バックグラウンドカラーは通常表示は「白」プレミアム商品だけ「黄色」にしておいた方が分かりやすいです。
以前仕入れ対象商品を全て「黄色」表示で仕入れしていた頃がありますがちょっと分かりにくかったです。
粗利計算パラメータ
FBA大口出品用の設定なので、小口出品や自己出品の場合はそれに合った設定にしてください。
在庫滞留想定期間を2か月にしていますが本来1か月以内に売れるものを仕入れた方が資金繰りがしやすいです。(万が一の為の2ヶ月です)
中古を仕入れるときは「中古」設定にしましょう
仕入基準原価設定
赤字で「粗利:¥807」とありますがFBA料金シュミレーターやセラーセントラルアプリできちんと調べてからの方が良いです
アプリケーション設定
フリック動作は(検索結果の横スライド)ご自分の好みで大丈夫です。
B機能
私はバーコードや型番、商品名で検索してしまうのでココは「オフ」ですが「オン」でも問題ありません。
API情報
API設定がまだの人はまずこちらを試してください。
⇩⇩⇩※必ず設定しましょう※⇩⇩⇩
≪せどりすと・せどろいどAPIを取得して設定しないと不具合が起きます≫
アプリケーション情報
公式サイトもあるので参考にして見て下さい。
実際に検索してみよう!!
せどりすとのカメラを起動させると、スマホのカメラが起動するので商品のバーコードにかざし見て下さい。上記の様になり検索してくれます。
始めはかなり楽しいと思います(#^.^#)
たまに店員さんの「カメラ撮影はご遠慮ください」と言われるので手入力したりします。他にもショーケースに入っていてカメラを当てられない時に使います。
慣れてくればスマホを見ないで入力できるようになりますw
バーコード検索でエラーが出た時などは根気よくキーワード検索もしましょう。面倒くさい事をすればするほど仕入れられる商品が見つかると思って下さい。
もちろんバーコードの番号も入れられます。
商品情報画面の説明
検索した商品の画面を1度押すと上記のように商品画像の下に詳細が出てきます。さらに右の三角を押すと画面が切り替わって「アイテム情報」が見れます。
アイテム情報の下の方に「粗利計算」があります
仕入れた価格とAmazonでの販売価格を入力すると「想定粗利」が表示されるので仕入れじ参考にしましょう
※セラーセントラルアプリで粗利計算や出品規制がないかの確認はしましょう。
Amazon販売ページへ飛んで「FBA最安値」を調べましょう。出品者のところのAmazon本体が陣取っている場合もあります。
Amazon本体が陣取っていると他の出品者にカートが回ってこなかったりしますので仕入れ商品の数を減らしてみたりすることもあります。
Amazon本体、FBA、自己出品を見分けてあなたの販売価格を決めます。FBA最安値に合わせたからと言ってカートを取れる保証はありません。
カートが取れる条件はさまざまありますが基本的にAmazonが決めます。
毎回必ずモノレートに飛んで価格変動や出品者数の確認をしましょう。
せどりは基本モノレートを仕入れ判断に使うのでしっかり読み込みましょう。
まとめ
始めて設定した人は大変だったと思いますがこれで後は沢山検索して利益が出る商品を見つけて下さい。
今ままで使っていたけどイマイチ分かっていなかった人には参考にして頂けたのではないでしょうか?
プレミアム商品を検索して黄色表示と共にスマホが震動した時は自分の鼓動まで振動する事間違いないでしょう(#^.^#)
コメントを残す