店舗せどりを行っていくと「仕入れ店舗が見つからない」と言う声をよく聞きます。仕入れ時期や仕入れ環境によっても仕入れ店舗は変わっていきます。
ロケスマを使う事で、隙間時間が出来て今あなたがいる場所で仕入れ店舗を探したり、前日から仕入れルートを考えたり出来てとても便利です。
ロケスマの使い方はとても簡単なのでサクッと覚えちゃいましょう(*^_^*)また、店舗の決算時期も把握しておくと仕入れ幅も広がります。
目次
ロケスマとは??
ロケスマとはあなたの周辺のお店が一目でわかるスマホアプリです。仕入れ店舗はもちろん飲食店や宅急便の位置も分かります。
ロケスマから店舗情報も確認できるので仕入れには便利なアプリなのでインストールしておきましょう(#^.^#)
ロケスマ検索方法
アプリを起動するとはじめに「フード」が出てきますので下にスクロールすると「ショッピング」が出てきます。
さらにショッピングの下にスクロールすると「家電量販」が出てくるのでクリックしてみます。
⇩⇩⇩
するとあなたの近くの「家電量販」が表示されます。他にも「ディスカウントストア」などあるので色々選んで見ましょう
「周辺ショッピング100」を選ぶとあなたの周辺のショッピング店舗が表示されるので好きなところで仕入れましょう(^^♪
気になる店舗をクリックすると店舗情報が表示されます。
⇩⇩⇩
上下左右にスクロールすれば他の方面も検索で、ものすごく便利です。赤丸を押せばあなたの現在地の戻ります。
店舗の詳細ページの飛びます。どこの階で何が売っているのかも分かり、電話番号、住所も分かるので問い合わせしたり車のナビにセットするのも楽です。
良く調べないで現地に行くと「フードコート」しかなかったり「ただの普通のスーパー」だったりするので気を付けましょう。
仕入れ店舗をまとめる
丸1日仕入れが出来るときは基本的にロケスマでどこ行こうか決めてます。地域を絞って無駄のないルートを決めてから仕入れをします
その時仕入れられたり逆に仕入れできなかった店舗を地図にまとめてます。
⇩⇩⇩
そうすることに寄ってこのルートではあそこの店舗は行かなくていっか・・・とか
判断することが出来ます。
また、その日その日で仕入れ日記を付けることによって商品の相場価格を頭に
入れることが出来たり、利益がいくらなのか明確になります
≪例えばこんな感じ≫
⇩⇩⇩
平成○○年 ○月○○日
西友 ○○店 渋かったけど30%OFFコーナーがあった。
50%OFFになったら仕入れ対象だな
ドンキ ○○店 ウマウマだった。特にゲームコーナーの在庫処分お店の人に頼んだら倉庫からあと2個持ってきてくれた。
仕入れ5800円 売値12800円 3個
こんな感じで日記を付けてみるのもいいですね。
仕入れ中に例えば「ケーズデンキ」で1つ利益の高い商品があったとしたらルートを変更してケーズデンキ巡りをしたりします。
はじめはジャンルを絞った方が良いとか幅広く見た方が良いとか言われてますが、嫌いなジャンルは検索も嫌になってしまうと思うので、あなたの好きなジャンルから攻めて見て少しずつ仕入れに慣れていく方が良いと思います。
せどり決算カレンダー
「せどりカレンダー」はあった方が良いですね。
決算月を一覧にした年間カレンダーを手帳にでも挟んでおけば「どこ行こうかな~」って時に役に立ちます。
私なりにまとめてみたのであなたも追加してみて活用して下さい(^^♪
1月
トイザらス
2月
ベイシア電器
ベイシアスーパー
ベイシアスポーツ
ワンダーグー
カインズホーム
HOMAC
西松屋
赤ちゃん本舗
イオン
イトーヨーカドー
ライフ
西友
オリンピック
HMV
トレジャーファクトリー
LOFT
アリオ
R.O.U(イオン系列)
ダイエー
しまむら
コーナン
古本市場
タワーレコード
アニメイト
◆半期決算◆
ビックカメラ
コジマ電気
3月
ヤマダ電機(LABI・テックランド)LABIの方が仕入れやすい感じ
ヨドバシカメラ
ジョーシン
PCデポ(決算は特に関係なく仕入れ出来る)
コメリ
ビバホーム
ミスターマックス
ロジャース
ノジマ
ゲオ
TSUTAYA
BOOK OFF
HARD OFF
ケーズデンキ
エディオン
ららぽーと
ヤフー
駿河屋
良品買館
◆半期決算◆
まんだらけ
ディズニー
5月
万代書店(年中)
ぐるぐる大帝国(万代書店とグループ企業)
ヴィレッジバンガード
6月
ドンキホーテ
らのあな
◆半期決算◆
西友
楽天
7月
◆半期決算◆
トイザらス
8月
ビックカメラ
コジマ電気
ソフマップ
島忠ホームズ
コストコ
◆半期決算◆
イトーヨーカドー
アリオ
イオン
R.O.U(イオン運営)
ライフ
イズミヤ
ダイエー
ロフト
西松屋
赤ちゃん本舗
しまむら
コーナン
カインズ
古本市場
タワレコ
HMV
アニメイト
9月
まんだらけ
ディズニー
◆半期決算◆
K’sデンキ
Joshin
エディオン
ノジマ
東急ハンズ
BOOK・OFF
ハードオフ
ららぽーと
ヤフー
良品買館
駿河屋
11月
12月
西友
楽天
とらのあな
お得な日
・5日 西友 5%オフ
・8日 イトーヨーカドー 5%オフ
・18日 イトーヨーカドー 5%オフ
・19日 アピタ 5%オフ
・20日 イオン、ダイエー、アピタ、西友 5%オフ
・28日 イトーヨーカドー 5%オフ
・30日 イオン、ダイエー 5%オフ
・毎週月曜日 ダイエー 5%オフ
・毎週金曜日 ピアゴ 5%オフ
まとめ
仕入れをする前に知って欲しいマナー
さぁ~準備も出来た事だし「仕入れ」に行きますかー!!
っとその前に何点かお伝えします。初めて店舗に仕入れに行くとほぼほぼ何も探せなくて疲れて帰ってくることがあります。
なぜか??
店の人の目を気にしすぎて何もできない
スマホ片手に何個も何個も商品を手に取っては戻して・・・を繰り返していると店員さんからしたら「なにか変」って思います笑
普通買い物に来てる人は目的があって目的の場所に行くからです。
せどらーって入店10分くらいでバレてます笑
なので注意されるまでは気にせずせどりましょう。
売り場を荒らさずきれいにせどりましょう
こうゆう当たり前な事が出来ない人意外と多いです。
お店の人とは仲良くしましょう
大量買いする時など仲良くしていた方が融通が利きます
結局 「 人(店員) 対 人(せどらー) 」です。
店員さんと仲良くしてお店に迷惑を掛けないで怒られたら謝りましょう。
ビームは検索スピードがめちゃくちゃ速いですがその分店員さんに目を付けられる確率も上がります。ビームの当て方にも注意しましょう。
気持ちよくせどる為にもお店に迷惑を掛けないで楽しい「せどりライフ」を送りましょう
コメントを残す